フコイダン ブログ|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本気で家を考える

前回、南陽市のリフォーム中と完成後建物の見学をした。
築40年近い建物で、ガラリと一新してしまった。
ちょうど寒い時期の見学だったので、最新の窓ガラスと断熱材の威力を
思い知ることが出来た。
正直、ここまで温かいなんて思ってもみなかった。

その後、リフォームを担当した会社の無料の建物診断に申し込み、
検査を受けた。
その結果は、何やら大規模なイベントが開催されるので、
その時見学ついでにご案内しますという話で終わったのだった。



PR

車を考える

あっという間に2018年も4月になった。
春が訪れたとおもいきや、冬に逆戻りかと思ったら、
今度は暑すぎる。
今、季節は春のはずだよな?

春は出会いと別れの季節だが、
そんな雰囲気がない中、
何を思ったのか、1月に車購入のはんこを押した車が
ようやく4月に納車となった。

トヨタのタンク。

他にもルーミーという名だったり、ダイハツからはトール、
スバルからは四半世紀ぶりの復活となったジャスティとして
発売されている車。

私が購入した車の中では、最もエンジンが小さい車であり、
最も幅が狭い車でもある。
だが、空間は最も広い車かもしれない。



家を考える

今住んでいる家は、1992年から住んでいる。
間取りは変わらないが、一部の設備を交換しながらは住んでいる。

しかし、今年の大雪、
2階の雨樋が壊れた。
よく見たら、1階の雨樋も、
地面までの配管が無くなっていた。

それに、10年近くほったらかしの
2階の窓ガラス、ガタガタ言う状態は続いている。
台所の換気扇も相当危ない感じ。

さて、これから先どうすべきか。

新築にするか、リフォームにするか、
はたまた、下界に降りるか、
それか、県外脱出か。

選択肢はいくらでもありすぎて、迷ってしまう。
しかし、コスト面でそれらはどうなのだろうか?
と考えると、分からない。



最近、ネット上であるリフォーム業者の広告を目にするようになった。

一応、話だけでも聞いてみようと、
工事中の現場と完成後の現場に行ってみた。



時の過ぎゆくままに

あっという間に、平成29年度も終わろうとしている。

平昌オリンピック・パラリンピックは、
日本勢で金銀銅メダル全て獲得した選手も現れたが、
20年前の長野五輪で活躍した葛西選手も
今大会に出場していた。

次は北京冬季五輪らしいが、
どんなスターが現れるのだろうか?



言葉に出来ないなにか。

今の現状をどういう風に説明すれば良いのか、自分でも何がなんなのかよくわからない状況です。
自分のADHD&ASDの併発に、それを発端とする双極性障害と中心性漿液性脈絡網膜症。
さらには、会社復帰後のトラブル祭りに、
母親の認知症のような症状の再発。

一体、どこをどう手をつけたら良いのか、
さっぱりわかりません。

ここの更新も、今までよりも更にペースが落ちたのは、
あまりの問題だらけの状況に対応出来ていないからかもしれません。
とりあえず、いきているかどうかは、Twitterかなんかでご確認いただければ幸いです。

天気予報、生かすも殺すも

今までなら、「あーまた大雪か」なんて考えてしまうのだが、
今年の雪は全然レベルが違いすぎる。
むしろ、降り過ぎ。

石川の北陸放送と石川テレビが、
落雷の場所が悪く、送信出来ないなんてこともあったが、
福井では、大雪で1000台以上の車が国道で
動けないなんてことも。


そういえば、天気予報って、何のためにやってるんだろう?
なんて事をなぜか考えてしまった。

報道では、不要不急の外出控えましょうなんて事を言っていたが、
実際、外出を控えることはほとんどなかったような。
なんだかんだで、立ち往生はあちこちで発生していた。

そういえば、例年ならば、
雪に突っ込んで、何度も何度も自分の車が動けなくなるなんてことがなかった。
自分自身の学習能力の上がったのか何なのかはよくわからないが、対処の仕方をこの10年で学んだのかもしれない。

大雪の特別警報って、なかったよな。
普段雪が少ない地域で。
こういう時、それが発令しそうな気もするのだが、どうなっているのやら。


むしろ、天気予報によって、
社会を止めてしまうってのもあるのだろうか?
社会を止めてしまうのは、ちょっとヤバいか。
ならば、航空各社や鉄道各社の運転見合わせやら欠航などのように、予防措置で高速道路や国道を通行止めにしてしまうというのも…
やり過ぎかもしれないが、逆に犠牲者を出さない方法としてはありなのかもしれない。

なんだかんだでこの国は、予防対策でどこか抜け落ちているような気がするのは、
私だけでしょうか?



大寒波と爆発とインフルエンザ

この冬は寒い。
久しぶりに大量の雪が積もってしまった。

一方で、北陸では、テレビ放送の電波が一部地域で止まってしまった。
避雷針が設置されているのにもかかわらず、
雷が、アンテナに直撃。
異常気象によるものだったのだろうか?

その後も今日まで大雪の影響が続き、
福井の国道で車が立ち往生するなどの被害も出ている。

山形では、フラワー長井線で数日運転できないというトラブルも。

東京では首都高封鎖など、全国的な被害が出ている。



自然の猛威はそれだけではない。
草津白根山の噴火で、訓練中の自衛隊員が犠牲になり、
蔵王も噴火レベルが上がった。

世界各地でも同様に噴火の話題が出ている。

そして、先日は台湾北部で大地震。
ビルの1階が潰れたり、崩壊のするなど、
まるで阪神淡路大震災の光景のようなものが流れていた。


インフルエンザも猛威をふるっている。

私も月曜日に体の怠さを感じ、
会社を休み、病院に行くと、
インフルエンザB型に感染していた。
当然出勤NG。
吸入薬を服用し、安静にしている。

この検査をしている時も、
病院の診察室や、別の隔離室からは
次々と感染者が出ていた。



私自身がこれを言うものではありませんが、
皆様にお見舞い申し上げますとともに、
今後も様々な情報には十分ご注意ください。