フコイダン ブログ|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

悪化

母の認知症のようなものは、
ここ最近は落ち着いているように見えるが、油断は出来ない。
一方で、私自身はどうだろう。

新春インフルエンザ大会以降、毎日何かしらの薬を服用している状態が続いていた。
指の痺れを抑える薬に、アテローム対策の抗生物質などなど。
3ヶ月にわたって投薬が続いたが、アテローム除去手術によって、
指の痺れはなくなった。

いや、右手の薬指と小指のしびれはなくなったが、
手術をした中指は、時々しびれる。
特に、切った箇所がそうなってしまうが、
これもしばらく経てば、おちついてくる・・・はずだ。

あとはGWまでなんとかなればいいのだが。



PR

昭和90年のテレビから

ここ最近は、妙に地上波の番組がタイムスリップしているように思える。
日曜日の夜が特にそうだった。

わたしが生まれて1年ぐらい経った、1990年に終わった番組が2つ。
「ビートたけしのスポーツ大将」と「世界まるごとHOWマッチ」

前者は4時間の特番での復活スペシャル。
後者は1時間だけだが復活。

私はこの2番組をリアルタイムで見た記憶は当然ない。
ただ、HOWマッチの方は、偶然録画してあったテープが1本だけあったので
だいたいの内容は薄っすらとつかめている。
(なぜか、開局間もないTUYで録画してたらしい)
スポーツ大将はYBCでやってたと、某辞典ページにあるのだが・・・。


結局、返金。

1年ほど前、MacBook Proの2011年モデルでGPUが悪さをして、
起動しなくなった。
起動したとしても、画面上には線のようなものが。

一度アップルに修理を出したが、結局元通り。

色々とネット上でこの話題は上がっていたようだが、
アップルはしばらく沈黙状態。

一か八か、オーブンで林檎の丸焼きという荒療治を試みたが、
何度もやると、当然ぶっ壊れ、
15万の鉄くずとなってしまった。

グラフィックやらCPUやら、かなりいい性能のやつだったのだが・・・。

結局、新しいMac miniを買った。

しかし、今年に入って、この話が少し動いていたらしい。

http://japanese.engadget.com/2015/02/20/macbook-pro-2011/
↑Engadget 2月20日



悪化、その前に

とりあえず、指の状況はだいぶ落ち着いてきている感じがしている。

現在は包帯グルグル巻き状態ではなく、右手中指だけに包帯をした状態である。
一週間経過したものの、抜糸はまだ早かった。

その経過観察の前のお話。

先日の土曜日のこと。
指の経過観察をしたあと、なにを思ったのか、
石巻へ向かった。



きる。とりだす。

本日のブログは、手術の状況説明を行うために、
主治医の許可を頂いて撮影した
手術の際の写真を一部掲載しております。

グロテスクな画像に抵抗のある方は、
本日の記事は見ないことをおすすめします。

また、ご覧になってしまった、あるいはご覧になり気持ちが悪くなりそうだという方は、
速やかにブラウザを閉じるなどの行動をとってください。




4年

4年に1度の何かのイベントは嬉しい。
ワクワクする。
楽しみである。

しかし、あれから4年経ったというのはまた別だった。

時計は更に進み続けている。

とりあえず録画していた、ミヤネ屋。
生放送された福島中央テレビの本社裏・・・でいいのだろうか。
土が取り残されていた。