フコイダン ブログ|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

人間崩壊紀行2015

ここ最近は、吐き気が酷く、あまり食べ物も食べれなかった。
とりあえず、気分が悪い時は休みをとった。
先日も37℃の熱で出勤したら、午後には38.6℃の熱に上がってしまってた。

土曜日はなんとかゆっくり休めたが、
日曜日はあのザマだ。

そして月曜日は1日中、大学病院にいたのだが、
これがまた酷かった。

まず、駐車券を診察室に忘れる。
診察を受けてから、1時間ぐらい経った頃だろうか、
診察券がないことに気づき、慌てて診察室に戻り、
事なきを得た。



骨折

温泉の日記もなんとか書けましたが、
正直、今でも自分が自分なんだかよくわかりません。
とりあえず。

水沢温泉館から帰ろうとした時。
母だけを車に戻し、
私はトイレへ行った。
トイレは我慢できなかった。

しかし、それがいけなかった。

車に戻ると、母は転んでいた。
なんとか周囲のひとのお陰で車に乗れたが、
助けてくださった方はすぐに消え去った。
お礼が言いたかったが、間に合わなかった。
この場を借りて、本当にありがとうございました。

いまの、最低地上高が高くなったRAV4になってからは
母親は、念の為に買っておいた踏み台がなくても、
スムーズにクルマに乗ることができていた。

その考えが甘かった。



素通りする温泉

月山道路。
10年近く通ることはなかったが、
ここ最近は、毎年1回は通行しているが
ほぼスルーしていたところがあった。

道の駅 にしかわ。

以前、国道112号の道の駅といえば、
どうも月山湖のところにある、道の駅の印象がどうも強い。
子供の頃は、よくそこで、玉こんにゃくを食べたりとか、
ソフトクリームを食べたりとか、庄内へ行く際の
中継基地としてよく利用していた。

それが、10年ぐらい前から道の駅の機能を、
更に広大な駐車場を持つ
月山銘水館へ移動させた。

去年だったか、一昨年だったか、
庄内から帰る途中に、トイレに寄るために利用したが、
肝心の売店や温泉は営業時間外だった。
そこで、リベンジとして、母親と一緒に行くことにした。


20年後の君達へ・・・2

そういえば、県内の温泉もここ最近は入っていない。

先月、ましゃのライブ翌日に入った、横浜のホテルのそこそこ大きい浴場とか、
高松に泊まったホテルの温泉とか、
上手いこと他県で温泉には入れたが、
肝心の山形は?
入ったことない温泉は?


去年、尾花沢市の徳良湖温泉 花笠の湯に行く際、
もう1ヶ所も検討していたが、やめていた場所があった。
大石田町のあったまりランド深堀。



尾花沢と大石田は、はしごしようと思えば出来る距離ではあるが、
過去にはしご温泉かなんかをして、
鼻血を出したことがあり、それ以来入浴は1日1回にしている。
そのため、諦めた。

今回のシルバーウィークを利用して、
行ってみることにした。
15年・・・いや20年ぶりぐらいになるかもしれない。