フコイダン ブログ|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さよならマーチ

日曜日の夕方に放送された、「おかあさんといっしょファミリーコンサート」
といっても、いまの「ポコポッテイト」の面々が出ているわけでもなく、
1992年に放送されたものの再放送。

そう、私が3歳のころにやっていた、
おさむおにいさんとゆう子おねえさんの時代のもの。
Eテレでよくやっている「お願い編集長」の
企画の一環での放送だったが、
何か違和感があった。



PR

列島銀世界

こっちで雪が降ったのはいい。
それが、全く慣れていない地域にまで及んでしまった。

特に、西日本。
普段ならありえない地域の雪景色は、
自然の風景なら幻想的でありつつも、
街の中の様子は危険であった。



本当の力

ようやっと、冬らしい冬がやってきた。
数日前には、この時期らしくない湿った雪が積もった。
そして、あっという間に銀世界へと姿を変えた。

しかし、問題は1点ある。
夏に買ったRAV4
この銀世界を走るために買ったのが、この車であった。



テレショップという名のお別れ会

テレビショッピングで、
大々的に一人の人物のお別れをする番組なんてあっただろうか?
ジャパネットチャンネルDXでやっていた、
ジャパネットたかたの30周年記念30時間特番。

30周年記念の特価の大セールとか、そういうのは確かに他の会社でもありそうな話だが、
ここの30周年記念セール・・・いや、特別企画は全然違った。

昨年の社長退任以降、1年ほどはテレビに継続出演するという話はあったが、
昨年末、社長退任からちょうど1年の日に、
通販の出演もやめるという話が出た。

そして、金曜日から土曜日にかけて放送された30時間特番。
これは、高田明前社長から高田旭人社長、
そして、これまで育ってきた若手MC・スタッフへのバトン引き渡しの番組だった。



あったか、ぽかぽか

うちでは、冬になれば電気毛布を使っている。
生前の祖父母も愛用していた。
母もそう。
非常に寒くなると、これで布団を温めてから眠りについている。

ちなみに私は、電気毛布ではなく、
湯たんぽを使っているが。


しかし、母が使っている電気毛布の電源が入らなくなった。
こっちが気付けばよかったのだが、母も何も言わなかったので
何がなんだかさっぱりわからなかった。



いろいろと何かが足りないお正月

あっという間に、1月も半月が経過してしまった。
正月に降らなかった雪は、ここに来て積もってきた。

気温もだいぶ低くなった。
これでようやく冬だ。

正月といえば、ウィーンフィル・ニューイヤーコンサートやジルベスターコンサートの
ラデツキー行進曲とか聞かないと、1年は始まらないが、
それでも何かが足りない。


レギュラー番組の正月スペシャルなんてものばかりで、
テレビ番組の正月感のなさは、ますます増える一方。