フコイダン ブログ|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

帰ったどー

07時11分の新幹線で宇都宮に行って、
結局帰ってきたのは19時過ぎ(バス)

そのあと、内定者の愉快な飲み会で、
見事にノックアウト。

ギャハハハハハッハハハッハハハッハh
ぴぴるぴるぴるぴぴるぴ~。

んじゃ、onやすみなさ~い。
PR

日本国北朝鮮化計画

と、言ってしまうと、あまりにも誇大広告みたいになるんで。

なにやら、最近インターネット先進ユーザーの会なる団体が発足した。
http://miau.jp/

参加メンバーには、コラムニストやら大学の教授などが参加している。
その中には、私がよく見る小寺信良氏も参加していた。

この団体は、どうもインターネットの問題点などについて、
一般ユーザー側からの視点に立って考えていくとともに、
日本のインターネットの向上に貢献するような委員会みたいなものだろう。
大雑把に言えば。

しかし、その団体がいま発足した理由が・・・

ダウンロードが違法化してしまう可能性があること。
メーカー&消費者泣かせのデジタル放送のコピーワンス関係。
そして、著作権保護期間延長。

ほだな番組に釘付け

結局、「テレビでなまらナイト」を最後まで見だ俺がいた。

番組冒頭は、NHK山形局ロビーから
NHK山形・柴田徹アナと藤田千枝キャスターによる方言トーク。
薄明かりの中のチョコランタンの面子がなんだかおっかない。

番組は上の2人に加え、テツandトモ、そして
脚本家の阿部美佳さんがラジオスタジオでだらだらと方言トークを繰り広げた。

またメール紹介?は田中秀樹アナが紹介していた。
ただし、山形弁が話せないと言う理由で、さだまさしのあの番組っぽく
紙に書いたフリップで何とか済ませていた。

というよりも、一部テロップを作るだけ何とかできても
テロップが用意できなかったものは全て手書きフリップだった。
どうせなら、テロップの解像度が悪いと言う事で
オールフリップでも(ry

何か知らんが電光掲示板稼動

今月に入ってからだろうか、かみのやま温泉駅の列車案内の電光掲示板の下に
また新たな電光掲示板が設置された。
しかし、すぐに稼動開始したわけではなく、
しばらくは調整中の張り紙が貼られていた。

ところが、なんだか知らんうちに・・・

このように稼動していましたとさ。