フコイダン ブログ|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ノーフちゃんの消失2

MacBook Proの代替で購入したMacmini。
最初から、完全移行前提で各種データのお引越しをすればよかったのに、
放ったらかした結果が、前回のHDDご臨終であった。

iPhoneに入っていた音楽データには、
配信時に使っていた楽曲が一部入っていたのでどうにかなった。
このままiTunesで同期させてしまうと、データが消えてしまうので、
WondershareのTunesGoとかいうソフトで、
iPhoneに入っている音楽データをMacminiにお引越し。

念には念を入れて、これまた外部HDDへバックアップさせた。

とりあえず、XPERIAもあるし、Thinkpad 8もあるから、
一応、2台体制だの、3台体制だのというのは、
うまく行けば大丈夫なはず。

だった。



PR

ノーフちゃんの消失

日曜日。
いつもどおりに、音楽サーバーとして使っている方のMacを起動させる。

真っ白の画面のまま。
1時間近くたっても全然起動しない。

一旦入れなおす。

起動しない。

外付HDDを外す。

・・・フォルダに「?」の文字が書かれたアイコンが点滅。


OSが全く読み込めていない。
で、いつぞやの重くなった時の対処でやった
リカバリーディスクからのチェック

HDDは認識しているが、0バイトと表示された。

ご臨終?



車を買うと、もれなくリコールのプレゼント

過去に、テレビを買ったら液晶パネルに異常が出やすい云々で
パネルを交換したり、
ブラウン管テレビでも、コンデンサーが劣化するだかなんだかで、
交換したりしている。

車も、以前乗っていたヴィッツでリコールがあり、
部品交換なんてこともあった。

もう、こんなの無いだろうと思っていた。



痛くないですよ?怖くないですよ?

抜歯から1週間以上経過。

前回の抜歯の慣れ、それと去年のアテロームの手術の慣れで、
左上の親知らずがあった場所に、
違和感や痛みはない。

前回の抜歯の時なら、妙な身体の怠さのようなものがあったが、
今回はそういうのもない。
麻酔に慣れてしまった・・・のか、
はたまた、私が子どもの頃から20年以上お世話になっている
歯医者さんのお陰なのか。

そっか、そんなに経つのか。
あの歯医者さんに定期的に通院するのも。

確か、子供の頃は結構古い建物だったような気がするが、
10年ほど前に、ここ最近よくある、住宅のような建物に
建て替えられた。
(大手住宅メーカーの建物だったっけ?)



第2回抜歯大会。

月曜朝、仕事の前に左上の親知らずを抜いた。

親知らずを抜くのは、前回経験しているので、
どんなものかは身体も覚えている。

歯茎に塗るタイプの麻酔。
そして、局部麻酔の注射をした。
痛みはほんの少しだけ。

抜歯はあっけなく終了した。

1日後、経過観察と消毒をして、
あとは土曜日に糸を抜くだけ。

去年はアテロームの除去手術で、
1ヶ月近く右手中指が縫われていたが、
今回はあっさり行きそうだ。

ただ、抜歯は上の歯だけではない。
歯の根っこが曲がっている右奥歯もある。
こっちがどうなのやら・・・。

Macの不調

2009年に買ったMac mini。
未だに音楽サーバーとして現役。
しかし、ここ最近はどうも重い。

Macではこういう時に、セーフブートで起動させて、
再起動するとよくなる。
MacBook Proが不調になった時もそのような手順をやっていた。

PRAMリセットとかもそうだ。
あと、やっていなかったのがディスクユーティリティ。

その中の「ディスクのアクセス権検証」と「ディスクを検証」
どっちもやってみると見事に不調だの何だのと出たのだった。



糸と不調

前々から気になっていた親知らず。
右上にあった親知らずは、4年ほど前に抜歯していた。
以降、歯医者さんに掛かって・・・ないか。

親知らずを抜いたあと、「定期検査をおすすめします」
というはがきが来ていたが、
完全にスルーし、時間が経過。

今度は左上の親知らずが欠けた。