フコイダン ブログ|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

day2-8 それは突然やってくる。

かれこれ母が入院してから1週間。
あっという間に過ぎてしまった。

今はテスト期間のドタバタ劇に振り回されている状況だが、
そんなときに、タイミングがいいんだか悪いんだか、
茨城の親戚が突然やってきた。
母が入院したから、さっさと来たのだろうけど。
PR

day2-6 公開リハーサルから本放送へ

BS11の帯番組、「大人の自由時間」がきょうからスタートした。
公開リハーサル番組としても放送されたが、若干修正点がチラホラと。

(C)日本BS放送
まずは、テロップ。
出演者テロップは明朝体をメインとしているが、フォントのウェイトを変更。
多分、ニュース番組などでフォントワークスの書体が
使われているので、それかと。
てか、フォントワークス入れてるんだったら、
提供とかお断りテロップとかどうにかしろよw

動画テロップとかあるとすると、ラムダのNeo・nとかだったりして。

day2-5 薄々期待していたこととか

またも、BSデジタルネタで。
昨日から放送が始まったBS11とTwellv、そしてスターチャンネルHV。

残念ながら一部CATVでは、放送を送るための帯域が足りないことや、
同業他社が親会社だからなどの理由で、
見送っているところもあるらしい。

山形のCATV局は、これらの新規HDチャンネルを
やってるのかやっていないのかよくわからない。

そんな見られないという問題もあるようだが、
見ていて驚いた事が2件ほど。

ぴったりHDサイズと時刻表示。

day2-4 BS新局開局

2007年もあと1ヵ月。
早いんだか遅いんだかもうわからん。
と毎年のように聞こえてきそうな時期になった。

そんな今日12月1日のデジタル放送の日に、
これまで散々書いてきた、スターチャンネルのハイビジョン化と
BS11、Twellvが新規開局となった。

いや、BS11は以前のBS999メガポート放送を含めて考えれば、
開局7周年を迎え、データ放送局からテレビ放送局へ脱皮した
とも言えるだろう。

さて、今日の流れ的なものでも書いていくとしよう。

day2-3 病気と免許とデジタルと安田(謎

昨日、病院では民生委員の方と書類なんかを書いていた。
担当医の話では、多発性硬化症の疑いとなっていたが、
今度は間違いないとかなんとか。まだ確定ではないが。

それを受けて、山形県への申請書類を書いていた。
以前にも説明したかもしれないが、
多発性硬化症は、国から難病とされており、
100%完治する病気ではないらしい。
前回入院時は、シェーグレン症候群とされたが、
約半年が経ち、病気が再発してしまったのだろう。
付け加えるならば、家の環境も病人にとって見れば悪すぎると。

ああ、どういう家が病人にとっても、介護者にとってもいいものなのだろうか。
ってか、車もまた買い換えろってか!?