200801/23 day2-57 退院日決定? 適当にetc 0 病院にいる母から電話があり、土曜日退院の方向でとのこと。ようやく、歯の治療関係も終わったらしく、あとは家でのリハビリとなる。しかし、ウチの問題点は山積みだ。 続きを読む PR
200801/22 day2-56 やっぱり改札のあれって・・・ 地元な話 0 去年あたりから、何かよくわからんポールを山形線の主要な駅の改札付近に設置していたJR束日本。今日になり、かみのやま温泉駅の改札付近のポールになにかしらの機械と思われるものが設置された。改札付近だったら、Suicaの端末が設置されるんだろうと思ったが、そんな案内やら張り紙もなく、なんとなく調べてみたら、こんなことだった。http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/new_s/e_ticket.html↑JR東日本・2008年3月15日スタート!モバイルSuicaで・・・ 続きを読む
200801/21 day2-55 すっかり埋没したネタからいろいろなニウスまで ニュースな話 1 まあ、ここ数日は怒涛の教習所通いだったもので、ネタの多くが教習所関連。そうしている間にも、世の中は地殻変動を起こしまくっている。まずは、水曜日ぐらいのこと。Macの極薄仕様PCが発売されるのと、例の林檎博覧会が開催されたこと。http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0116/apple1.htm↑インプレス・PC Watch 1月16日つくづく思うんだが、一体全体パソコンといいテレビといい携帯といい、どこまで薄くすれば気が済むんだろうか。逆に薄すぎて耐久性のないものはイラン!ほどほどの厚さがあれば、なんか安心できるんだが。今うちにある液晶テレビもそう。 続きを読む
200801/20 day2-54 安い卵と教習代金 適当にetc 0 毎週日曜日は卵を買う日。先週は怒涛の教習所編成をしちゃったため、卵が買えずに別のところでナントカ済ませた。しかし、今週はフリー。ということで、卵を買いに行く事が出来た。が、値段がとんでもないことになっていた。 続きを読む
200801/19 day2-53 教習所24日目第2関門? 免許な話 1 世の中、多くの高校生はセンター試験でがんばっていたと思われるが、私は教習所の卒検をがんばっていた。川の向こう側が火葬場というすばらしいロケーションの教習所でね。いつかここでも紹介した火葬場(画像左)をまん前にしていたが、たまに寒気がしたのは気のせいだろうか。ってか、やっぱり画像ボケとるな。そろそろ手ぶれ補正機能がついたデジカメでも。もしも、カメラメーカーとか見てるんだったら、ちょうだいっ!デジカメ(爆) 続きを読む
200801/18 day2-52 教習所23日目 免許な話 0 なんか、妙に疲れまくってるんだが・・・。ゴミ分別の係りの人からも、「血を採って、検査してもらっといたほうがいいぞ」といわれる始末。やっぱり、血液検査でもしようかしら。 続きを読む
200801/17 day2-51 タマゴの実験と教習所22日目 免許な話 0 昨日は、炊飯器に卵をセットしたわけだが、結果は、なんとかゆで卵を作ることが出来た。ただ、若干後始末が大変になってしまったが、光熱費削減に貢献できた?これをもっと有効活用すれば、何かしらの料理は出来るだろう。最近の炊飯器は、米を炊く以外の目的でも使えるように開発しているみたいだし。でも、やっぱり最新の炊飯器は、米がメインで他の料理に使えるのかどうかが不安。ナントカスチームとかナントカ圧力とか、お釜が高級品仕様になっているものとか。これで、煮物とか大丈夫だろうか。ってか、本来の目的は米を炊く事だが。 続きを読む