200901/09 なんか、引っかかっていたもの テレビ・ラジオな話 1 そういえば、NHKのBS1・BS2って最近放送休止告知ぐらいでしか、衛星第一テレビ・衛星第二テレビって言っていないような・・・。単純にその案内を見かけないだけなのかもしれないが、前は頻繁に番組案内でも、「衛星第一テレビでは・・・」とか言ってたような。まあ、BSの番組案内で「BS1」とかいうアイキャッチみたいなのが挿入されたから、それに合わせて“BS1”って言っているだけかもしれないが。とかいいつつも、例の「さだまさしの受信料督促番組」ではETV50だのNHK-FM40だのBS20だの節目の年らしい。 続きを読む PR
200901/08 そういえば・・・ 適当にetc 1 今日は2009年1月8日。考えてみれば、平成という年が事実上始まったのがちょうど20年前の今日となる。ということは、20年前の昨日が昭和天皇が崩御された日。この日から2日ぐらいはテレビなどは特別編成だったらしい。あの当時の大喪の礼の動画や、平成へのカウントダウンなんかをつべで見ていると、何か違った空気が流れているような感じがした。その話が私が生まれる6~7ヶ月前と考えるとなんか・・・ね。 続きを読む
200901/07 システム更新 パソコンな話 0 着々と工事が進行中の母が通院している病院。今日も毎月恒例の診察へ。クレーン車なども多いなぁとか思って、いつものように入り口へ。そこには張り紙が。この時期だから「あけおめ!!」的な張り紙かと思ったら、外来の受付方法変更のおしらせだった。 続きを読む
200901/06 あの、その テレビ・ラジオな話 0 何気に見ていた教育テレビ。なにやら1月10日で放送50周年だとか。そのためか、20時から23時まで特番を編成している。が、やっぱりこの時期?デジタル教育テレビだけ映りが悪い。仕方なく、アナログ教育テレビで視聴している。分配器やアンテナコンセントを交換する前は、総合テレビやSAYもこの時期はブロックノイズが発生しやすかった。となると、最終的にはブースターも買うか?省エネのやつとか。場合によっては、アンテナの微調整or買い替えとか。ただ、そのアンテナが非常にしにくい場所にあるもので・・・。 続きを読む
200901/05 仕事始めも 適当にetc 0 結局、体が持たん。テレビやラジオからは、まだまだ正月気分な番組やCMが放送されているが、逆にそれを見たり聞いたりすると、何か変な気分になってしまったり。まあ、7日ぐらいまでが正月って感じだった去年とは全く違う生活になってしまった。とりあえず、風邪薬も飲んで寝るか。
200901/04 起きてすぐに津波情報 ニュースな話 1 休みの最終日、14時ごろ。普通に起きて、普通にテレビを付けた。なんとなくBS11とかを見たら、画面上に津波注意報テロップ。西日本の太平洋側がほとんど黄色く点滅。何がなんだかわからずにネットで見たら、インドネシアのニューギニア島でマグニチュード7以上の地震の影響で津波注意報が出たらしい。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090104-00000016-maip-int 続きを読む
200901/03 欲しい欲しいといっていると パソコンな話 0 やっぱり、欲しくなるもんですねぇ。デジタルマスター新しいパソコン。CPUも見ていけばCore i7ってやつも出てたのね。これでガンガンHD素材をリアルタイムプレビューで編集が出来るらしい。(グラフィックボードもそれなりのやつだったらまた良いらしい)ゲーマー向けの機種とかも捨てがたい。しかし、見ていけば見ていくほど、Windows機は訳がわからなくなっていたり。 続きを読む