フコイダン ブログ|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

だから、どれだけ変な業者が仙台に。

ついさっき、家に帰ってきた。
SAYは通常のクロージングを流して、さっさと停波した。
アナログ放送のGガイドは何故か5時25分まですぽるとになっていた。

そのような話をきれいさっぱり水に流すような話が昨日あった。

また、母がよくわからない業者の契約書にサインをしてしまった
病気になってからはメガネ屋につづいて2度目だ。

なにやら、仙台のリフォーム業者で「有限会社ひかわ」とかいうらしい。
ってか、聞いたことないんですけど。
PR

続・イチオシ!省エネで遭難したら苦情

なぜか、ハヤテをみながら時差調整でも。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090614-00000526-san-bus_all
↑Yahoo!ニュース・産經新聞 6月14日

ラジオ第2って送信所の更新やっていたのね。
去年の12月に。
省エネ云々も影響するなら、送信出力の低いデジタル放送の方がよっぽどいいようで。
って、その宣伝見聞きしないんですけど。
液晶テレビ買えば省エネになりますとしか。


イチオシ!省エネで遭難したら苦情

え〜深読みしない、深読みしないw

今日の夕方のテロ朝&BS朝日。
BSでは、地上波の野球中継トップ&リレーナイターを久しぶりに放送していた。

ここのところは系列局の数などを考慮してか、ゴールデンタイムは地上波とサイマルでやっていたが、この形態での放送は久しぶりだった。

なぜならば、ここ数年すっかり恒例の中継となった、
HTB制作のはずが何故かテレ朝制作のソーラン祭り中継があったからではないかと。

完全終了@コメリカ

2月ぐらいに終わるはずだった、アメリカのアナログ放送。
現地時間の6月12日。日本での今日が最終日となった。

ニュース番組内で送信所やマスター?と中継を結んで、
アナログ放送終了の瞬間を放送していたようだ。
ただし、この映像はデジタル放送での録画らしい。

謎の吹き出物・・・その後

結果的に、豚インフルエンザはフェーズ6に引き上げられたようだが、
そこからどうなって行くかはわからん。

そんな今日は、会社が終わってすぐに皮膚科へ。
待ち時間もそんなんではなかった。

さあ、診察。

の「唇の上に水ぶくれみたいなものができました」
医者「ヘルペスですね。薬出しますので、来週まだ続くようでしたら来てください」

あっけなく終了

二刀流の弊害?

さて、パソコンの環境激変から約10日経過。
いままでのWindowsオンリーからMac&Winな環境になってしまった訳だが、
操作が怪しい点などがいくつか出てきた。

まず、メニューバー。

XPならば時計の隣にはメッセとかスカイプのアイコンが出てくるが、
Macは時計の隣には出てこない。

Dockの下のライトが光って使用中だと表示してくれる。
ってか、Dockをよく見たら、

使用中のソフトの画面が反射してるんですけど。

こりゃ、芸が細かいw


2台のパソコンを起動していると、メッセを使うとき
Macでついついマウスを時計の近くまで持って行ってしまうことがあるが、
意味がない。

あげ忘れたこと

1年とちょっとぶりにつべにあげた、非常に役立たない動画

メモリ増設の模様を映し出しているが、
買ったメモリがよくわからないので、ここにどアップの画像でも。

これがDDR3 SODIMMとかなんとかいうメモリだが、
2GBが2000円台というお値段だったのは安かった。
ポイントも使って6千円以下でなんとか収まったのはよかった。

が、メモリをよくみたらELPIDA
これ、なんかあった会社だよねぇ。

潰れたんじゃなくて、なんかさ。

エルピー駄メモリが。