201610/14 体育労働停電 適当にetc 0 10月10日体育の日。52年前、東京オリンピックの開会式が行われた。あれから52年。NHKでは、朝から2020年に向けての特番が放送されていた。カウントダウンが始まっている一方で、なんとも暗い話題とか、泥水だか汚染水だかの話題がワンサカ出てしまっている。なんでこういう話題が・・・。もうちょっと、日本人も変わらないといけないのだろうか。いや、「別の意味」で変わりすぎてしまったのかもしれないが。 つづきはこちら PR
201610/09 仕事の大問題 病気な話 0 うちの会社では、電話があれば社内の放送で呼び出される。ある日の会社で、とんでもない大失態をしてしまった。放送で自分の名前が呼び出される。電話を取る。全く違う人の呼び出しだった。とうとうやってしまった。放送の聞き間違いだ。 つづきはこちら
201610/02 食い過ぎ祭り 病気な話 0 還暦までリーチとなってしまった母親。50を過ぎてから多発性硬化症、SLEなど、様々な難病を併発している。ここ最近、炊飯器のご飯の減り方が異様に早かった。それに、いつもなら2合炊飯しているのだが、母親が炊飯器でごはんを炊くと3合以上が当たり前・・・お惣菜や刺し身など買ってくれば全部平らげ、叔父から季節の変わり目に送られてくる1箱のお菓子の詰め合わせも、数日で無くなってしまっていた。なぜか?母親だった。それも、昨年から飲み続けているステロイドの副作用によって。 つづきはこちら
201609/30 タブレット交換 パソコンな話 0 すっかり書きわすれていた、Windowsタブレットのその後のお話。半年以上前、USBの充電が出来なくなったThinkpad 8。USB端子を挿しても充電できず、入院したが、無事に帰ってきた。しかし、またさせなくなる危険性がある。それに、タブレットだけではなんとも物足りない。キーボードがやっぱりいる。あの段階で、マウスコンピュータのキーボードがついたタブレットにしようかとも考えていた。結局、Thinkpad 8は売ってしまった。代わりに、ASUSのTransbookを買ってしまった。 つづきはこちら
201609/29 いろいろな転換点? アニメな話 0 先日、秋本治先生の「こちら葛飾区亀有公園前派出所」が200巻達成で終了。それに合わせて、ラサール石井さんが主演のアニメもFINALを迎えた。ちょうどSAY開局1年前から放送がスタートしたアニメだが、うっすらTUYで放送していたのも記憶にある。その原作が、40年近く続いたというのも驚きである。一時期ドラマ版・・・いや、なんでもない。秋本先生、本当にお疲れ様でした。一方で、ジブリ作品以外で興行収入が100億円を突破と話題になったアニメがある「君の名は。」 つづきはこちら
201609/26 iPhone買い替えイヤー・・・のはず 適当にetc 0 先日、iPhone7が発売された。そして、ついに日本の電子マネーに対応することも発表された。私は、2010年からiPhoneシリーズを2年毎に機種変更しながら使い続けている。今年はちょうどその年である。 つづきはこちら
201609/25 これで何度目だ?芸術祭 適当にetc 0 すっかり秋の恒例行事と化してしまった、山形放送の「YBCラジオ918フェスタ」と、山形新聞の「山新ヨモーニャくらぶ祭り」2010年から毎年開催されており、私も毎年ではないが、ふらっとあの社屋に入っている。 というよりもお目当ては、あくまでも最上階の社食だが。 つづきはこちら