フコイダン ブログ|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

壁掛けテレビ

先日のアンケート結果では、テレビ台に設置という回答が多かった。
薄型テレビが多くなり、壁掛けという選択肢も容易に選べるようになった。
しかし、住宅環境などによっては、容易ではない。

先日のブログにも書いたが、賃貸物件であることや建物の状況、
使用しているテレビの機種など、様々な問題があり、壁掛けなどは出来ない。

私の場合もそうだった。
偶然見ていた、インプレスのAVWatchの
小寺さんが紹介していたディアウォールという部材。

それを使えば、壁掛けが少しは容易になった。
いや、容易だとは言い難いが。



PR

世界がたった一人だけになったら

ある冬の日、
突如、古くからの友人が亡くなったとの知らせが入る。

その後には、ネット上の知人が亡くなったという知らせも入ってきた。
さらには、子供の頃からの友人が亡くなったという知らせも。

訃報ばかりに私は気が動転してしまった。

車を走らせていくと、日中にもかかわらず、
車は走っていない。
除雪は綺麗にされているが、1台も走っていなかった。
店も灯りは付いているのに、誰もいない。


という夢を見て、ゴールデンウィークが終わった。



目的

色々と分割してます。

さて、この歌謡チャリティーコンサートは、
文字通り、収益金で何らかの福祉用具を
施設などに寄贈するのが目的。

郡山市民文化センター大ホールのロビーには、
今回贈呈する車いす付き浴槽が展示されていた。



あのコンサートの裏 その2

長くなったので、分割。


19時に本番スタート・・・なわけだが、
開演前に、ディレクターや司会者やらが登場して、
本番前の注意事項の前説というものはなかった。

一応、テレビ収録ものなら、
お馴染みかも知れない前説だが、
そういったものはない。

普通のコンサートと同様、
場内アナウンスでの注意のみであった。

そして、今回演奏する、
仙台フィルハーモニー管弦楽団の方々がステージに登場。
放送では一切流れないオーケストラのチューニングのあと、
今回の編曲や指揮を担当された藤野浩一さんが登場。


今回の司会の城島茂さんとNHKの橋本奈穂子アナも登場し、
オープニング曲が流れ、
布施明さんの「君は薔薇より美しい」で幕開けた。



あのコンサートの裏

病院に行く前日の4月14日、
歌謡チャリティーコンサートが開催された。

当初は行く予定はなかったのだが、出演者の顔ぶれ、
そして、会場が行きやすい場所だったことから
あっさり行くことになった。

会場は、福島県郡山市の郡山市民文化センター。
そして出演者には、坂本冬美さんに、水樹奈々さんなど、
そうそうたるメンバーが勢揃い。
そこに、司会がTOKIOの城島茂さんときたもんだ。


病院に行く途中なら、行くしかない。
いや、あのメンバーならSOLD OUT・・・
になっていなかった。

すぐ購入。

公演の数日前には売り切れとなっていた。

そんなこんなで当日を迎えた。



テレビはどこに?


今回も、多くの皆様からのご協力をいただきました。
投票総数も恐らく最多票数となりました。
本当にありがとうございました。

ゴールデンウィークと全く関係のないアンケートを実施しましたが、
テレビの設置はテレビ台に置くという方が多くいました。



不安定

3月末ぐらいから身体に違和感を覚えるようになった。

感情の起伏があまりにも激しい状態。
笑い出したと思ったら、急に泣きだす。
そんな日もあれば、怒りが尋常ではないものだったりと
あまりにも安定しない。

確か、今飲んでいるコンサータは、
こういう状態になりやすいとかなんとか。

下手したら、うつ病のようなものも
コンサータによって誘発されてしまうらしい。

それでも、違和感があったので、
大学病院へ。