フコイダン ブログ|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

24時間まるごとLIVE?

これまでのあらすじ

昨日正午、山形県観光物産会館を出発。
途中、国見SA、那須高原SAなどで休憩をはさみ
渋滞実況などを挟みながらどうにか秋葉原まで中継した
第1部

モニタを買うためにブラブラと秋葉原を歩く
第2部ブラノーフ

東京ロードサバイバルゲームな第3部。

通常よりもスタッフ増員、放送設備がとんでもないものになり、
普段のものと組み合わせると最強の放送になったことがわかった第4部。

ここまでは昨日放送してきた。
PR

山形ー東京往復生放送

とりあえず、この時間までご覧頂いた方、本当にありがとうございました。
4月30日正午にスタートしたこの番組もどうにか12時間以上経過しました。

東北道もどうにか南下でき、途中でSAなどにも寄りながらも首都高サバイバルもクリア。
秋葉原でなぜか22型のモニタを購入し、どうにか都内某所から生放送を実施することができました。

WiMAX・・・つかえん

ただし、それは山形市の郊外での話。

とりあえず、15日間のお試しサービスということで、
WiMAXのルーターが届いた。

今日は買い物がてら使ってみたのだが、
安定した通信・・・とまではいかなかった。
使えないところが多々あった。

というか、自宅では全くダメ。

よし、こうなったら勿体無いから
行ってしまおうか、東京へ!

続・衝動的なんとか

本当ならば写真でもさっさと公開すればよかったのだが、なぜかiPhotoとiPhoneがうまく同期?できなかったため、読み込めなかった。

どうも再起動させたらうまく行けたが。

さてと、HDDの件。
こういうHDDを買いましたよと。

まあ、しばらくはこれで様子見ですな。
どうでしょうもTS録画できるし。

ただし、Windowsを起動し忘れたら録画し忘れるとw

衝動的なんとか

ふと、MacのHDDの残量を見てみる。
・・・相当やばかった。ファイルばかりのドライブが残り30GB。
そこそこ余裕あるようで、現状の環境ならば非常にまずい。

なぜならば、地デジの録画データが結構あるから。

このディスク領域は、FAT32でフォーマットしているため、録画の限度は30分前後。
それでも1回あたり3.2GB使う。
最近、水曜どうでしょうMacとレコーダーの両方で録画しているが、
やっぱりデータがたまるとHDD残量も当然減る。


んなわけで、日曜日にHDDを買ってきたのだった。

1TBだけどね。
2TBにすればよかったが、特売セールのやつは売り切れてたのでw

時計

最近、というかここ2週間は朝の番組なんて見ていなかった。
まともに見た番組といえば、BS1の「ワールドWaveモーニング」かテレ東の
「モーニングサテライト」
そういえば、FM山形もこの春からなぜか朝の番組が変わっていた。

ところで、朝昼晩といえば、テレビにやっぱり時計。
BS1もこの春改編で夕方に出しっ放しになった。
ん?地元局。そんな簡単に変わるわけが・・・

(C)日本テレビ放送網 収録元・山形放送

え?何この時刻表示。
えらい等間隔になっていて、しかも、時と分を分けるコロンが
よくあるデジタル時計のように点滅。
・・・え、カスタム導入?

時間の崩壊

2週間つづけて15時出勤だったのが、今週4日間は通常出勤。
それさえ終わればゴールデンウィークが待っている。

しかし、どうも久しぶりの朝の目覚めとなると辛いものがある。
長期休暇がそれだったら別だが、仕事の開始が15時だものどうしようもない。

果たして、体は大丈夫なのだろうかと。