フコイダン ブログ|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日常と現実

もう61時間の往復駅伝大会から1週間が経過してしまっている(違

こうも日常に戻ると、あの61時間はなんだったのだろうかと。
普段の土日なら、病院行くか、寝ているか、土曜出勤をしているか、
はたまた、1週間分の買出しをしているかと。

そんな日常、1週間ぶりの普段どおりの日曜日。
PR

カルチャーShowQ

なんていう番組が、独Uで前やってたかと思うが。

まあ、文化的とというかカルチャーショックというものはつきもので、
今回の61時間半の特番では大いにあったと。

まず、高速道路。
東北道。途中から片側3車線。
一般道ならまだしも高速道路でこれなんて、正直怖かった。
でも、あんなのでよく配信しながら運転できたもんだと。
で、初めての首都高突入。
いやーこんなのよくやったよ俺。
と、自分で自分を褒めておくとしよう。

でも、途中から人を乗せて走っていたので・・・ええ。

で、61時間半はなんだったんだと

何でもありの生放送の61時間半の特番。
どうでしょうのようなことをやってみるとどうなるのかという実験以外にも、
もうひとつの目的があった。

それが、WiMAXは使えるのかという話

TryWiMAXとやらの15日間のお試しサービスを使ってみてだが、
すでに山形では使えるようで使えないという話はすでにした。
中心部とか、駅周辺となるとまた話は変わるのかもしれないが、
返却期日のことを考えると、残念ながら実験できなかった。

では、61時間半の配信中はどうだったのだろうか。

休み明けまえに。

昨日、何を思ったのだろうか、母を連れて蔵王のお釜を見に行った。
2泊3日61時間確かに自分にとってみればよかったかもしれないが、
連休の終盤だからということで、見に行った。

地上は確かに春の陽気でぽかぽかしていて気持ちがいい。
しかし、山はまだまだ寒かった。

あの時、山頂のレストハウスの温度計は4度だった。
そりゃ軽装だと・・・うん。

睡眠・テレビ・プリキュア・IMAX・日常のらき☆すた

さて、ずっと配信やらツイートやらをしてきたわけだが、
一部分は抜け落ちてしまった。
それが睡眠中とIMAX鑑賞中など。
当然61時間半なんて、それらを含めたトータルの時間である。

まず睡眠。それがなければ61時間半なんて自殺行為に近いものがある。
長時間のLIVEということで、リポDやらコーヒーやらでどうにかなったが、
実は2日目はリポDもコーヒーも出発時に口にしていなかった気が。
1日目と3日目はそれらを取った上での移動やらだった。

まあ、2日目が東京と埼玉での移動だったから・・・うん。

61時間半の物語の完結編

4月30日の正午に始まった長い長い物語。
当初は5月1日に終わる予定でした。
が、テレビの番組表をみると、テレ玉で「日常」があることを知り、
結果的にその録画と関東地方の何かしらのOPEDの録画のために
さらに1泊。
これにより少し余裕ができたため、人生初の聖地巡礼をやってみたり。

結果、24時間でも48時間でもなく、60時間という長い長い物語ができてしまいました。

24時間・・・ではなく60時間

結果的にはそうなるでしょう。

ということで、無事に自宅へと生還することができた。

第8部のらき☆すたの柊姉妹になにか関係ある場所からの生中継。
第9部の埼玉から山形への復路。

ゴール地点は・・・TUY放送センターとなったw
ゴールには番組を見続けてくださった友人が駆けつけ?
ゴールテープを切ることができたw